ニュース

EVENT

「鉄道技術展」に出展します

2025年11月26日から4日間、幕張メッセにて開催される、安全・安心・快適・環境・省エネを追求した国内唯一の鉄道ビジネス展示会「第9回鉄道技術展2025」にCalTa株式会社と共同出展します。

ブースでは、鉄道運行の安全性向上や、設備点検の効率化に貢献する革新的な技術・ソリューションとして、高精度で低コストな3次元データ計測システム「SEAMS」のウェアラブルモデルの展示や、CalTa社・Liberaware社と共同開発したデジタルツイン生成技術サービス「CalTa M42」をご紹介します。

また、鉄道事業者の皆様に向けて、最新の製品導入事例をご紹介するとともに、これまでにない新製品のお披露目も予定しています。
ぜひこの機会にご来場いただき、最先端の技術に直接触れていただければ幸いです。

展示会概要

会期:2025年11月26日(水)~11月29日(土)
会場:幕張メッセ(〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
主催:産経新聞社
展示ブース:展示ホール8(小間番号:J-81)
公式ウェブサイト:https://www.mtij.jp/

ブース展示内容

  • 3次元データ計測システム「SEAMS」
    3次元空間情報を取得するデータ計測システムです。点群作成に必要な複数のセンサーを搭載しカスタマイズにも対応します。スマートフォンやタブレットで直感的に操作でき、専門知識がなくても屋内外で広域のデータ計測が可能。MMSで精度が低下しやすい環境や、SLAMが困難な場所でも高精度な3次元点群を作成できます。
  • SEAMS×TRANCITY連携サービス「CalTa M42」
    SEAMSを活用した歩行計測により取得したデータを TRANCITY にアップロードするだけで、3次元点群と写真を重ねた高精細なデジタルツインを自動生成します。専門知識や高性能PCは不要で、誰でも簡単に利用可能です。歩行計測で取得した点群に映り込んだ移動体ノイズも自動で除去され、3次元データを従来より手軽かつ低コストで活用できます。これにより、インフラ現場管理の効率化と生産性向上に大きく貢献します。
    CalTa社・Liberaware社と共同開発
  • デジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」
    撮影した動画をアップロードするだけで、自動で寸法・位置・時系列情報を有した点群/3Dモデルを生成し、デジタル地図基盤上に配置可能なウェブブラウザベースのデジタルツインプラットフォームです。WebGLを活用することで、一般的に扱いづらい3Dデータを「いつでも・誰でも・どこでも」、3Dの生成から現地確認、その後の設備管理まで行うことを可能とした、ワンストップソリューションです。
    ※CalTa社開発・提供

一覧へ戻る